1. HOME
  2. ブログ
  3. 石岡のお祭りの開催時間は何時まで?合図は?

石岡のお祭りの開催時間は何時まで?合図は?

石岡のおまつりは3日間盛大に開催されます。

ですが、開催時間は具体的に何時から何時までなのでしょうか?また、はじまりの合図はあるのでしょうか?

ここから開催時間や開催内容などについて、詳しく紹介します。

石岡のおまつりの開催日程は?

石岡のおまつりは毎年9月の全4日程で開催されます。

9月15日に神社にて、神事(しんじ)と呼ばれる儀式が行われますが、この儀式に一般の見物客は参加することができません。

その後、9月の第3月曜日の祝日「敬老の日」にかけて、土曜日・日曜日・月曜日と、3日間のおまつりが開催されます。つまり、見物客として参加できるのはこの3日間です。

この3日間の各日の開催内容は以下の通りです。

1日目(土曜日)行列、幌獅子(ほろじし)とともに、大神輿(おおみこし)が常陸國總社宮(ひたちのくにそうじゃ)から御仮殿(おかりや)に向けて出発
2日目(日曜日)常陸國總社宮にて、相撲や巫女舞(みこまい)などが奉納駅前通りにて幌獅子や山車(だし)の大行列
3日目(月曜日)大神輿が御仮殿から常陸國總社宮へ出発

石岡のおまつりの開催時間は?

石岡のおまつり全体としては9:00〜21:30まで開催されており、その間各町内の山車や獅子を見ることができます。

ですが、メインのイベントの日程は時間が決まっているため、その開催内容と合わせて確認しましょう。

午前午後
1日目(土曜日)10:00〜 常陸國總社宮にて神事14:00〜大神輿(おおみこし)が常陸國總社宮から御仮殿に向けて出発
2日目(日曜日)10:30〜 常陸國總社宮にて奉納相撲13:00〜駅前通で幌獅子パレード18:45〜駅前通で山車パレード20:30〜仮殿祭、神事、巫女舞、紅白餅まき
3日目(月曜日)14:00〜仮殿より常陸國總社宮に向けて、大神輿が出発16:00〜大神輿が常陸國總社宮に到着/年番町の引き継ぎ

開催の合図は?

石岡のおまつりの開催の合図は1日目の土曜日の14:00にあります。

14:00になると花火が上がり、それを合図に常陸國總社宮から御仮殿に向けて大神輿が出発し、これがおまつり本番のはじまりを示すのです。

石岡のおまつりの開催時間に伴う交通規制は?

石岡のおまつりが開催される3日間、13:00~21:00まで広い範囲で交通規制があります。

JR石岡駅の西口から、常陸国総社宮までの間の一帯が交通規制されているため、駐車場を利用する場合は午前中、可能であれば早めの時間に到着することをおすすめします。

関連記事