1. HOME
  2. ブログ
  3. 【2025年版】石岡のおまつりで手に入るおすすめグッズ8選

【2025年版】石岡のおまつりで手に入るおすすめグッズ8選

石岡のおまつり おすすめグッズ

2025年の石岡のおまつりまで、あとわずかとなりました。

街全体が熱気に包まれ、勇壮な山車や迫力ある幌獅子が繰り広げる祭りは圧巻です。

そんな特別な時間をさらに彩るのが、限定グッズや記念品の数々。

この記事では、旅の思い出や大切な人への贈り物としても喜ばれるアイテムを8つ厳選し、ご紹介いたします。

この機会にぜひ手に取ってみてください。

おすすめの石岡のおまつりグッズ8選

①限定200個!おまつり限定ピンバッチ

令和7年の年番町「香丸町」の山車をモチーフにした、オリジナルピンバッジです。

山車人形「聖徳太子」を精巧に再現したデザインで、わずか200個しか販売されない希少な一品。

祭りの記念やコレクションにもぴったりです。

価格1,100円(税込)/1個(限定200個)
販売場所・石岡市観光案内所(9:00~21:00)
・まち蔵 藍(13:00~21:00)
販売日時(指定がある場合のみ)9月13日(土)~9月15日(月・祝)
※販売時間は、場所により異なる。
URLhttps://www.ishioka-kankou.com/news/page000815.html

②2,000枚限定!石岡のおまつりカード

令和7年の年番町「香丸町」をデザインした「石岡のおまつりカード」。

配布枚数は2,000枚限定で、なくなり次第終了となります。

数量に限りがあるため、気になる方は早めに受け取るのがおすすめです。

価格無料
販売場所石岡駅交番前 石岡市観光協会案内テント
販売日時(指定がある場合のみ)9月13日(土)~9月15日(月・祝) 13時00分~21時00分
URLhttps://www.ishioka-kankou.com/news/page000815.html

③華やかな御朱印!令和7年例大祭 切り絵特別御朱印

令和7年の「例大祭切り絵特別御朱印」は、御本宮デザインと年番町「香丸町」デザインの2種類が用意されています。

總社大神輿や獅子、香丸町の山車をモチーフにした華やかな切り絵で仕上げられており、参拝の記念としても人気の一枚です。

例大祭以降は、なくなり次第終了となるためこの機会を逃さないようにしましょう。

価格1000円
販売場所常陸国総社宮 授与所
※大祭中は御仮殿授与所でも授与
(13日夕刻から15日午前まで)
※参拝者のみ
販売日時(指定がある場合のみ)9月1日(月)~ 授与所開所時間内
(9時から16時。祭礼期間は17時まで)
URLhttps://sosyagu.jp/%e3%81%8a%e7%9f%a5%e3%82%89%e3%81%9b/2786.html

④常陸国総社宮オリジナル手拭い 2種類

常陸国総社宮では、9月1日よりオリジナル手拭いが2種類販売されます。

ひとつは15町すべての町名が入ったデザイン、もうひとつは令和7年の年番町「香丸町」の手拭いです。

とくに年番町デザインは例年人気が高く、早期に売り切れることもある注目の一品。

祭りの記念やお土産に最適です。

価格2100円(税込)
販売場所・常陸国総社宮 授与所
・常陸国総社宮公式オンライン授与所で予約販売中
(9月9日から順次発送)
販売日時(指定がある場合のみ)9月1日(月)~ 授与所開所時間内
(9時から16時。祭礼期間は17時まで)
URLhttps://hitachisosya.thebase.in/

⑤勇壮な獅子をあしらった本染めの手拭い

石岡のおまつりを象徴する勇壮な獅子を描いた本染めの手拭い。

職人の技による柔らかな風合いが魅力で、普段使いはもちろん、祭りの記念品としても人気です。

落ち着いた雰囲気の紺とえんじの2色展開で、どちらも趣があります。
(サイズ 36×100cm)

価格1400円(税込)
販売場所・観光案内所等
・石岡市観光協会公式HPネットショッピング
販売日時(指定がある場合のみ)購入可能
URLhttps://www.ishioka-kankou.com/ec.php?mode=detail&code=83&page=2

⑥「本と文具たかぎ」の石岡のおまつりオリジナルグッズ

石岡の老舗書店「本と文具 たかぎ」では、毎年おまつりに合わせてオリジナルグッズを多数販売。

缶バッジやキーホルダー、トートバッグ、タオル、がま口、ヘアゴムなど、日常使いできるアイテムが豊富に揃っています。

祭り気分を普段の暮らしに取り入れられる、多彩なラインナップが魅力です。

価格商品による
販売場所本と文具 たかぎ
販売日時(指定がある場合のみ)購入可能
URLhttps://books-takagi.com/

⑦おかめ・ひょっとこ・きつねを可愛らしくミニチュア化したお祭り面・帯留め・手拭い(酒井 由美)

「石岡のおまつり」を象徴するお面(おかめ・ひょっとこ・きつね)を、ひとつひとつ丁寧に手作業でミニチュア化したアクセサリー。

ユニークで愛らしいデザインは、浴衣や着物に映える帯留めとしても人気です。

お祭り面をモチーフにした手拭いも揃い、思い出や贈り物にぴったりです。

価格・お祭り面(おかめ・ひょっとこ):2000円
・お祭り面(きつね):3000円
・帯留め:2000円
・手ぬぐい:900円
(全て税込)
販売場所・まち蔵藍
・観光案内所
・酒井 由美オンラインショップ
https://yumi-matsurimen.stores.jp/
販売日時(指定がある場合のみ)購入可能
URLhttps://www.city.ishioka.lg.jp/shigoto_sangyo_machi/shokogyo/page007401.html?utm_source=chatgpt.com

⑧笑魚堂(池田釣具内)の石の舞シリーズ

「石岡のおまつり」を象徴するお獅子やおかめ、ひょっとこ、きつねをモチーフにした小物が揃っています。

ひとつひとつ丁寧に手作業で作られており、ストラップのほか、ピアスや髪飾りなども展開。

可愛らしさと伝統が融合したデザインは、普段使いはもちろん、お祭りを記念するアイテムとしても楽しめます。

価格1200円〜1800円(税込)
販売場所・笑魚堂(池田釣具内)
・まちかど情報センター
・まち蔵藍
・観光案内所
◼️笑魚堂(池田釣具内)
【住所】
石岡市国府2-1-15
【電話】
0299-22-3677
販売日時(指定がある場合のみ)購入可能
URLhttps://www.city.ishioka.lg.jp/shigoto_sangyo_machi/shokogyo/page007401.html?utm_source=chatgpt.com

まとめ:限定商品は早めの購入がおすすめ

今回ご紹介した「石岡のおまつりおすすめグッズ8選」は、この時期にしか手に入らない限定品や毎年人気の定番が勢ぞろい。

数に限りがあるため、気になるものは早めのチェックがおすすめです。

石岡のおまつりを訪れた際には、ぜひ記念にお気に入りの一品を見つけてみてください。

関連記事